
子は生後11ヶ月と20日になりました
ちょっと今日は私のダンナサマ、お父さんの育児について
オムツ変え△
沢山うんちの時は私に助けを呼ぶ、というかおしっこだとわかっている時のみ
率先しておむつ交換してくれますうんちはきずいていないふりが上手(笑
でも産まれてすぐのうんちの時は引き気味だったのでそれから比べると
ずいぶんと慣れてきてくれたものです
私がうんちをかえていると手伝いに来てくれます
お風呂△(×)
入れようとする努力はするものの泣かれると私を呼ぶ
平均10回に1回くらい1人で入れても泣かない
(泣いても入れない訳にはいかないのだからもうちょっと頑張ったらいいのでは?
と思うのですが・・・笑)
寝かしつけ ◎
お風呂を私が入れる時子を先にダンナサマにとってもらうのでその後私のお風呂
私が上がってくると『もう寝そう、あるいはもう寝た』と言うときが結構あります
ダンナサマは子をお風呂から上げるといないいないばぁのテレビを見せながら
体を拭いたりパジャマに着替えさしたり
そうしている内に眠たくなって抱っこをしていると寝るそうです
子供との遊び ○(△)
体を使って遊ぶ系は上手な方だと思います
サッカーで国体に行った事があるのでボール蹴りはとっても上手い
他では私に勝てないので子がパパのボール蹴りに食いついた時は
とっても嬉しそうでした
『そうか俺にはボールがあった!ボールを買いにいくぞ!』
と、我が家にはボールが沢山あります
※ 1番大きなマーブルのボールはトイザラスで
小さな濃い色のラメ入りボールはニシマツヤで
透明ゴムボールは西武百貨店で
私の町の赤ちゃん本舗にはキャラクターものしかありませんでした
他の遊び ×
これはもうどちらかと言うと苦手苦手苦手!(笑
絵しかない絵本で子が好きなものがあってこれスキよ!と渡して家事に
戻ったら『おーい!これ何も字が書いてないよー!読めないよー!』と(笑
ビックリして夫の元に行き字がなくても色やものでお話してあげるのよ!
と教えました(・・・
でもなんというか『あ!そうか!』ではなく『え?どういう事?』という反応
その後苦笑いでそんなん無理ですという顔してました
でも放置しました。お父さん頑張ってくださいとエールを込めて(笑
爪きりや耳そうじ ×
全て私
食事 ×
99%私
たまにたまに休みの日私があげている時ちょっと代わってやってもらったり
6年お付き合いをして結婚し4年目で子を産んだのですが今までを思いだしても
子供と戯れたりお友達の子供がいたりしても進んで遊んだりする人ではなかったですね~
でもダンナサマは結婚すぐから子供が欲しい!と言っていたので嫌いではないと思います
ただ子供のそういう事に対して不器用と言うのと育った環境が
少しは影響しているのかなとも思います
子供の時に本を読んでもらった経験もないらしく歌を歌ってもらった経験もなく
家族の誰かが鼻歌すら歌っているのを聞いた事がないみたいです(笑
確かにダンナサマのお父さんが子と遊んでいる時の様子を見ていても器用ではないかも!
それとダンナサマの実家に遊びに行っても誰も体を使って子の遊び相手になる人は
いないんですよね
子がはしりまわっているのを見て楽しむ!というような感じです
そんなダンナサマですがこの間私が桶谷式マッサージに行く時一緒に行ってもらい
子を見ていてもらおうとちょっと預けてみました
だいたい30~50分
家じゃない所で見るのは2回目くらいの経験
家で見る時は1時間くらいが限度
じゃあ行ってくるねと言うとちょっと不安で機嫌がよろしくない(笑
全部必要な物はバックに入ってるからねと別れてだいたい40分だったかな
マッサージが終了して電話すると近くのショッピングモールに遊びに行ってたみたいでした
電話で『もう汗だく!!!』と声も結構必死そうでした(笑
モールまで迎えにいこうと歩いていると横断歩道の向こうから手を振っていました
私がどうだった?と聞く前にこの40分どれだけ大変だったかを夢中になって話していました
そしていつもなら子は私を見つけたらこっちに来る!と体をよじって来ようとするのに
この時はまったく興味ナシ(笑
100均で離さなかったから買った、と言うビニールテープを
楽しそうに持って抱っこされていました
そして2人でプリクラを撮ってきていました(スゴイ!
こうやって慣れて2人の距離が縮んでいくのだろうな~なんて
肝心なお父さんは子の飲み物持ってガーゼやタオル持って自分の携帯に仕事の携帯2個、
お財布に・・・とこれは大変だからちょうどいいバックを買う!!!と意気込んでいました
結構楽しそう(笑
(この日大好きなアダムエロペでこれを買っていました、これのブラック)
ZOZOTOWN
Adam et Rope TEFRON MINI PACK【EVER KHAKI】
こちらからお買い物できます子がお父さんを頼りにしてくれるのってやっぱり嬉しかったんでしょうね
一緒にいたら絶対ママ!ママ!なので(笑
私の所のダンナサマは子のいろいろを手伝うより例えばお茶碗を洗ってくれたり
お風呂を用意してくれたりあとは休みの日はほとんど掃除機をかけてくれたり
そういう面で子育てのバックアップをしてくれる方が得意です
(もともとこういうのは手伝ってくれる事が多かったのですが)
あと、ゴミ捨て
一軒家になってからゴミ捨てがちょっと遠いのですが子が産まれてダンナサマの役になって
この遠さが原因で引越しをしたいとかマンションがいいと思うとか言っています(笑
確かに今までマンションだとすぐ下がゴミ捨てなのでとっても楽でした
それとちょと時間に遅れてもベランダからゴミ収集が来たか未だかがわかったので
とっても便利だったりしていたんですよね
今はそれが無理なので今までに比べると面倒です
ダンナサマが忘れてたりした時今日忘れてたけど~と言ったら
じゃあ自分で行ってくださいみたいな事を言われたので(←ヒドイ
それ以来もう触れない事にしています(笑
↑ どうして男の人ってこうなるんでしょう(笑
男の人の育児開始って言うのはもっと先で今は奥さんのサポートがメインの時ですよね
私の所のダンナサマのような人もいればサポートがすっごく上手で子供の面倒も得意
家の事も言われなくてもサササ~とこなす、そんな人もいるんだろうな~(いる?んですよね?
とにかく今は気分よく育児をサポートしてくれるように持っていけるように
相手にムムム!!!と言う時でも上手に笑いながら(笑
そして相手がブツブツ言ってもたまには聞こえてないふりなんかもしながら
じょーずにやっていきたいな~なんて思います
じょーずにやっていけたら!
じょーずにやっていきたい!(笑
じょーずにやっていって少しでも気分よく手伝ってもらわなければ困る!これ本音!
* ランキングにこそっと参加しています応援してくださると嬉しいです! *

スポンサーサイト
お返事遅くなってごめんなさい!
こいのぼりは百貨店で買ったものです
小さいので5000円くらいだったかな?
ごめんなさい!はっきり覚えていません(笑チェルシィ春休みおわり、そして年中さんへfukurouzukiさんへfukurouzukiさんへ
お返事おそくなってしまって、ごめんなさい!
久しぶりにブログを開けました
どの写真だろう?
ブログアップしていた頃は
携帯カメラiida INFOチェルシィ端午の節句はじめまして。
いつもチェルシイさんのブログにちょくちょく遊びに来ています。和紙でできたこいのぼりがとってもかわいくてコメントしました。どちらで購入されたのですmamiやかんと次男おーっと!
よかった~♪
前に返事しにブログいこうと思ったらブログリストが全部削除されててね
ユウちゃんのブログタイトル忘れてしまって思いだせなくて
ついこの間ユウちゃんへHAPPY BIRTHDAY !Re: タイトルなしひさしぶりー!
体調はどうかな?
すくすく、かな♪
4歳、早いよね
もうすっかりなんだろ身長も長くなって
幼児体系とかスッキリしちゃってもう子供だもんね
なんかチャムチャムHAPPY BIRTHDAY !長男クン、4歳おめでとう~~~♪
もう、赤ちゃんじゃなくて、すっかり子供でしょ。早いよねー。
毎日成長してて、あまりの早さに、親がついて行けないよね。
逆に、成チャムチャム6ヶ月、とかったものたちひさしぶりですー!
ベビチャンすくすく育ってますか♪
音のなる絵本あるある
次にでも記事にかくね!
必需品だよね~♪
あ、お返事遅くなってしまってごめんカギコメくださったママさんへクリスマスのプレゼント!luna*さんへ
そうなのよ、更新とまってたの(笑
ベビーモニターが壊れて!!!
夜のちょとした自分の時間がまったくないのよ~
どうしよう
早く修理から帰ってこluna*さんへぽいぽいぽい、と成長asaeさんへ
これだよ!
baby!の足つきカバーオールです
とっても便利よ
次男も10キロになりました~!
2人目はすくすく大きくなるしよく食べるしで
育てやすい!asaeさんへクリスマスのプレゼント!お久しぶり~今息子夕寝中で遊びにきた!
更新ストップしていたから心配だったんだ。。。
元気そうでよかったよかった♪♪
うちも2週間前くらいにクリプレ買い
クローLuna